相模屋旅館
さがみやりょかん
- 宿泊施設
〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町野地2
昔ながらの湯小屋の味
時代の波か本館の建物は鉄筋に改まっているが、前からある温泉小屋と露天風呂、それを結ぶ廊下は昔のままである。いつかの台風で流れてしまったのを再び復元したという。それだけ主人やご常連が秘湯への愛着を感じているということだろう。立派な浴室が別館にあるのだが…。やはり鬼面山の山肌の眺めと、吹き出す硫化水素の噴気の音と匂いが温泉らしさを抱かせるのである。そんなところに観光旅館と秘湯の違いが歴然と生きているのである。
親子二代の夫婦が一生懸命接客に当たっているのを見ても、湯治場の歴史の中で、素朴ないいものは生き続けるのだということを知った。
夏はもちろん涼しい別天地だが秋の紅葉期は、一面に紅の樹海に早がわりする自然の温泉である。
温泉情報
| 適応症 | |
|---|---|
| 浴槽 | 内湯: 4 露天: 3 | 
| 温泉使用量(リットル/分) | 120 | 
| 源泉温度(度) | 88 | 
| 加水・加温・減温の有無 | 加水あり | 
| 泉質 | 単純硫黄温泉 | 
| 利用形態 | 源泉かけ流し | 
| 温泉情報備考 | 
施設情報
- 建物
- 鉄筋 4階建
施設設備
- エレベーター
- ◯
- 冷房
- ×
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0 室
- バス・トイレ付
- 0 室
- トイレ付
- 15 室
- トイレ無
- 0 室
- 合計
- 15 室
アメニティ
- ハンドタオル
- ◯
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ◯
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ◯
- くし・ブラシ
- ◯
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- シャンプー
- ◯
- シャワーキャップ
- ◯
- リンス
- ◯
- 綿棒
- ◯
- スリッパ
- ◯
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ◯/0台
- トイレ対応
- ×
ご利用案内
| 施設名 | 新野地温泉 相模屋旅館 | 
|---|---|
| 住所 | 〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町野地2 [→MAP] | 
| 営業期間 | 通年営業 | 
| 標準宿泊料金 | 16,650円〜21,050円 1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金 | 
| 1名様の予約 | ◯ | 
| 標準チェックイン時刻 | 14:00 | 
| 標準チェックアウト時刻 | 10:00 | 
| 夕食食事場所 | 広間 | 
| 朝食食事場所 | 広間 | 
| クレジットカード | JCB VISA MasterCard | 
| 携帯電話送受信 | ◯ | 
| ペット | × | 
| 日帰入浴 | × | 
| 湯治対応 | ◯ 食事付きになります。 | 
| ご利用案内備考 | 
 
           
						 
						 
						 
						