グループサイト

日本秘湯を守る会

阿部旅館

あべりょかん

  • 宿泊施設

〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬字小安奥山国有林34

  • 大湯の沢沿いの一軒宿

  • 紅葉に包まれるのは10月中旬から

  • 地元の山の幸が並ぶ夕食

  • A5ランクの皆瀬牛サーロインステーキは絶品

  • 川沿いの露天風呂・せせらぎの湯

  • 7月~9月だけ利用出来る天然川風呂

  • 落ち着いた民芸調の館内

噴き出す温泉に包まれた宿

環境といい、お湯といい、まさに秘湯そのもの、といいたいのが大湯温泉である。雪にもめげないで阿部司さんの夫妻が守っている山の宿である。
しばらく休館して新築工事をしていたが平成15年の4月に完成した。客室を多くすると目がとどかないと9室にとどめたこぢんまりしたものだが、夫妻が料理まで作ってのもてなしは、なんともいえない山あいの人情にふれた思いである。
180年ほど前に湯治場として発見されたらしいが、今も宿の下の大湯川のあちこちに噴き出す湯煙がすさまじい。97度で自噴するお湯をさまさせるのが大変なことなんですと阿部さんは言うが、この沢では水の方が温泉より大切だとか…。
渓流の上の台地に建つ湯小屋での一浴は、何とも言えない山の解放感と静寂のひとときである。
宿から栗原市に通じる南栗駒の国道はブナの大原生林をぬうドライブウエーで、紅葉どきは圧巻である。
大湯の入口の小安峡の大噴湯が奇観で、皆瀬川の流れが温泉という遊歩道あるきも楽しい。

温泉情報

適応症 アトピー性皮膚炎,うつ状態,きりきず,自律神経不安定症,尋常性乾癬,耐糖能異常(糖尿病),皮膚乾燥症,表皮化膿症,不眠症,末梢循環障害,慢性湿疹,冷え性,ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など),胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど),運動麻痺における筋肉のこわばり,関節リウマチ,軽い高コレステロール血症,軽い喘息又は肺気腫,軽症高血圧,健康増進,五十肩,腰痛症,痔の痛み,神経痛,打撲,捻挫,疲労回復,病後回復期,変形性関節症
浴槽 内湯:2  露天:5
温泉使用量(リットル/分) 自然湧出
源泉温度(度) 92.3
加水・加温・減温の有無 加水あり
泉質 アルカリ性単純硫黄泉
利用形態 源泉かけ流し、給湯口源泉・浴槽循環濾過
温泉情報備考  

施設情報

建物
木造 2階建

施設設備

エレベーター
×
冷房
暖房
トイレ
洋式
ウォッシュレット

客室数

露天風呂付
0室
バス・トイレ付
0室
トイレ付
8室
トイレ無
1室
合計
9室

アメニティ

ハンドタオル
ボディソープ
ドライヤー
温水洗浄トイレ
歯ブラシ・歯磨き粉
石けん
羽毛布団
くし・ブラシ
×
バスタオル
浴衣
髭剃り
バストイレ別
×
シャンプー
パジャマ
×
シャワーキャップ
リンス
バスローブ
×
綿棒
パジャマ(ズボン付き)
×
パジャマ(シャツのみ)
×
シャワー独立
×
スリッパ
×
テレビ

身障者用施設

客室対応
×
車椅子対応
×
トイレ対応
×

日帰入浴の場合は、石けん・ドライヤーのみとなります。

ご利用案内

施設名 大湯温泉 阿部旅館
住所 〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬字小安奥山国有林34 [→MAP]
営業期間 通年営業
標準宿泊料金 13,350円〜18,300円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金)
1名様の予約
標準チェックイン時刻 15:00
標準チェックアウト時刻 10:00
夕食食事場所 大広間
朝食食事場所 大広間
クレジットカード JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、VISA、MasterCard、MUFGCARD、DC、UFJCard、Nikos、UC、SAISON CARD、DISCOVER、UnionPay
携帯電話送受信
ペット ×
日帰入浴
 日帰入浴営業時間
 日帰入浴大人料金(税込)
 日帰入浴子供料金(税込)
 日帰入浴昼食

8:30 〜 15:00
500円
200円
湯治対応
11月20日~4月25日のみ湯治パックあり
ご利用案内備考