水戸屋旅館
みとやりょかん
- 宿泊施設
〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町字鷲倉山1-3
ブナの原生林の中
野地峠から細い林道を幕川の源流に沿って上ると、燃えるようなブナやダケカンバ、落葉松の樹海の中に二軒の宿が仲良く軒を連ねていた。一軒を水戸屋、もう一つの方を吉倉屋という。普通宿屋というのは隣同士がよくけんかをするものだがここの主人は違っていた。二人で呼吸がぴったり合ってお湯も半分に分け、すべてに協力し合っている姿はほんとうに微笑ましい。というより、こんな山の奥また奥で二人が協力しなければ、道も引けないし電気もこないのがほんねだろうか。ここは二軒だけの天国である。これほどの仙境も、そうざらにはない。
「親父。また来たからね。両隣りのカァーちゃん、さそって来たよ」
「いつもの部屋サ、とっといたス」
素朴な家人と、お客のやりとりを聞いていると、まるで親類のようなつき合いである。うらやましい限りだ。「カァちやん、お土産」客は下界から自家製の大根を運んできたようである。
湯上りのほてった体を海抜1290㍍の山の大気がひんやりと包んでくれる。こんなに空気がおいしいものかと発見したのも幕川での思い出。
「今夜のおかずにするからね」
宿の夫婦が表のブナ林でせっせとナメコを摘んでいた。
温泉情報
適応症 | |
---|---|
浴槽 | 内湯:2 露天:4 |
温泉使用量(リットル/分) | 200 |
源泉温度(度) | 76、84 |
加水・加温・減温の有無 | 加水あり |
泉質 | 単純温泉、単純硫黄温泉 |
利用形態 | 源泉かけ流し |
温泉情報備考 |
施設情報
- 建物
- 鉄筋 3階建
施設設備
- エレベーター
- ×
- 冷房
- ×
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- △
客室数
- 露天風呂付
- 0室
- バス・トイレ付
- 0室
- トイレ付
- 25室
- トイレ無
- 0室
- 合計
- 25室
アメニティ
- ハンドタオル
- ×
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ◯
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ×
- くし・ブラシ
- ◯
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ×
- シャンプー
- ◯
- パジャマ
- ×
- シャワーキャップ
- ◯
- リンス
- ◯
- バスローブ
- ×
- 綿棒
- ×
- パジャマ(ズボン付き)
- ×
- パジャマ(シャツのみ)
- ×
- シャワー独立
- ×
- スリッパ
- ◯
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ×
- トイレ対応
- ×
シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤーは大浴場にあります。
ご利用案内
施設名 | 幕川温泉 水戸屋旅館 |
---|---|
住所 | 〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町字鷲倉山1-3 [→MAP] |
営業期間 | 期間営業(4月下旬〜11月中旬) |
標準宿泊料金 | 14,450円〜19,590円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金) |
1名様の予約 | ◯ |
標準チェックイン時刻 | 14:00 |
標準チェックアウト時刻 | 10:00 |
夕食食事場所 | 広間 |
朝食食事場所 | 広間 |
クレジットカード | × |
携帯電話送受信 | ◯ |
ペット | △ |
日帰入浴 日帰入浴営業時間 日帰入浴大人料金(税込) 日帰入浴子供料金(税込) 日帰入浴昼食 |
◯ 10:00 〜 15:00 700円 400円 △ |
湯治対応 | × |
ご利用案内備考 | 館内WiFi接続サービス有 ※Wi-Fiが使えますがお部屋では、つながらない電波状況の悪い場所もあります。 |