旅館ひのえまた
りょかんひのえまた
- 宿泊施設
〒967-0521 福島県南会津郡檜枝岐村字居平705
珍しい手打ちそば料理
檜枝岐は、昔は陸の孤島と呼ばれるほど不便な土地だったという。山間部のため農地が少なく、食糧確保の為に赤んぼうをまびきして人口を調整した歴史をひめている。村の中央部にある六体の稚子地蔵はその霊を慰めるために享保年間に建立したものである。従って食糧も粟やそばが主食で、現在でも有名な「裁ちそば」はその名残りである。ウドン粉も買えない家々では、そば粉に熱湯をかけノリを出してつなぐ方法をあみ出し、伸ばしたものを折ると切れるので、包丁で縦に裁ったのでこの名がつけられている。そば粉を原料にした「つめっこ」、じゅうねんをまぶした「はっとう」というそば餅や蕎麦田楽が珍しく、食膳が楽しい。檜枝岐温泉は昭和47年に発掘に成功したアルカリ性単純温泉である。
ここからは沼山峠が近く、そこから1時間で尾瀬沼に歩けるので年配者の尾瀬歩きの泊り場所としてはうってつけの宿である。
温泉情報
適応症 | うつ状態,自律神経不安定症,耐糖能異常(糖尿病),不眠症,冷え性,ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など),胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど),運動麻痺における筋肉のこわばり,関節リウマチ,軽い高コレステロール血症,軽い喘息又は肺気腫,軽症高血圧,健康増進,五十肩,腰痛症,痔の痛み,神経痛,打撲,捻挫,疲労回復,病後回復期,変形性関節症 |
---|---|
浴槽 | 内湯:2 露天:2 |
温泉使用量(リットル/分) | 分湯 |
源泉温度(度) | 64 |
加水・加温・減温の有無 | 加水なし 加温あり |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
利用形態 | 給湯口を含む循環濾過 |
温泉情報備考 | 美肌効果もあるといわれる尾瀬檜枝岐温泉。当宿大浴場は、夕食前後で男湯女湯の暖簾を入れ替えます。四種の湯船で、のんびりとした時をお過ごし下さい。 |
施設情報
- 建物
- 鉄筋 5階建
施設設備
- エレベーター
- ◯
- 冷房
- ◯
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0室
- バス・トイレ付
- 3室
- トイレ付
- 18室
- トイレ無
- 0室
- 合計
- 21室
アメニティ
- ハンドタオル
- ◯
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ◯
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ◯
- くし・ブラシ
- ◯
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ×
- シャンプー
- ◯
- パジャマ
- ×
- シャワーキャップ
- ×
- リンス
- ◯
- バスローブ
- ×
- 綿棒
- ◯
- パジャマ(ズボン付き)
- ×
- パジャマ(シャツのみ)
- ×
- シャワー独立
- ×
- スリッパ
- ◯
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- △
- 車椅子対応
- △
- トイレ対応
- △
『尾瀬の自然水500ml』及び、特製『旅の記念キーホルダー』をプレゼントしております。
ご利用案内
施設名 | 檜枝岐温泉 旅館ひのえまた |
---|---|
住所 | 〒967-0521 福島県南会津郡檜枝岐村字居平705 [→MAP] |
営業期間 | 通年営業 |
標準宿泊料金 | 15,400円〜20,900円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金) |
1名様の予約 | ◯ |
標準チェックイン時刻 | 15:00 |
標準チェックアウト時刻 | 10:00 |
夕食食事場所 | 個室掘ごたつ風お食事処 |
朝食食事場所 | 個室掘ごたつ風お食事処 |
クレジットカード | VISA、PayPay |
携帯電話送受信 | ◯ |
ペット | × |
日帰入浴 | × |
湯治対応 | × |
ご利用案内備考 |