かど半旅館
かどはんりょかん
- 宿泊施設
〒377-0814 群馬県吾妻郡東吾妻町大字松谷2432
女性好みのスベスベした湯
吾妻渓谷に近い場所なのに「川中温泉」を知る人は少ない。草津街道から山合いに2㌔ほど入った一軒宿だからだろう。
と共に、この付近で温泉といえば、四万、草津へといった時代が長く続いたせいかもしれない。
宿は12室のこぢんまりした温泉で、家族で営んでいる。
従って料理も家庭科理で、都会人にはことの外喜ばれているようである。
特に若主人の作る「おっきりこみ」は、まさにふる里、上州のおふくろの味を受け継いだものである。
温泉は前の渓流、がんが沢の底から湧いている。渓流沿いの露天風呂からの緑と水音の自然味はたまらない。
このお湯で肌をこするとスベスベして気持がよいと思ったら日本三美人の湯の一つだとか。
※外国の方は、こちらが英語を話せないので事前に連絡の取れるメールアドレスをお願いします。
温泉情報
適応症 | アトピー性皮膚炎,うつ状態,きりきず,皮膚乾燥症,末梢循環障害,慢性湿疹,冷え性,関節リウマチ,健康増進,神経痛,疲労回復 |
---|---|
浴槽 | 内湯:女1、男1、混浴1 露天:露天混浴1 |
温泉使用量(リットル/分) | 65 |
源泉温度(度) | 35 |
加水・加温・減温の有無 | 加温あり |
泉質 | カルシウム-硫酸塩温泉 |
利用形態 | 源泉かけ流し |
温泉情報備考 | 可燃性天然ガスの噴出はありませんでした。測定日:平成20年9月29日 実施機関:(社)群馬県薬剤師会 環境衛生試験センター |
施設情報
- 建物
- 木造 2階建
施設設備
- エレベーター
- ×
- 冷房
- ◯
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0室
- バス・トイレ付
- 0室
- トイレ付
- 1室
- トイレ無
- 9室
- 合計
- 10室
アメニティ
- ハンドタオル
- ◯
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ×
- 温水洗浄トイレ
- ×
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ×
- 羽毛布団
- ×
- くし・ブラシ
- ◯
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ×
- シャンプー
- ◯
- パジャマ
- ×
- シャワーキャップ
- ◯
- リンス
- ◯
- バスローブ
- ×
- 綿棒
- ×
- パジャマ(ズボン付き)
- ×
- パジャマ(シャツのみ)
- ×
- シャワー独立
- ×
- スリッパ
- ◯
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ×
- トイレ対応
- ×
〇ドライヤーは一部客室内と共同洗面所内で対応しております。
〇冷房は扇風機 暖房はファンヒーターとなります。
ご利用案内
施設名 | 川中温泉 かど半旅館 |
---|---|
住所 | 〒377-0814 群馬県吾妻郡東吾妻町大字松谷2432 [→MAP] |
営業期間 | 通年営業 |
標準宿泊料金 | 13,350円〜16,650円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金) |
1名様の予約 | △ |
標準チェックイン時刻 | 15:00 |
標準チェックアウト時刻 | 10:00 |
夕食食事場所 | 食事処 |
朝食食事場所 | 食事処 |
クレジットカード | JCB,VISA,Master,AMERICAN |
携帯電話送受信 | △ |
ペット | × |
日帰入浴 | × |
湯治対応 | × |
ご利用案内備考 | 1人でご利用の場合には宿泊料金が500(税抜)円追加されます。 1人でのご利用は、ご希望日によります。(繁忙期のご予約は難しいです。) |