グループサイト

日本秘湯を守る会

滝沢館

たきざわかん

  • 宿泊施設

〒371-0202 群馬県前橋市粕川町室沢字滝沢241

  • 滝沢温泉

  • 滝沢温泉

  • 滝沢温泉

  • 滝沢温泉

赤城南面の渓流に染まる

赤城神社の参道を進み、神社の手前を右に折れると忠治温泉。
そこを又右に行くと、人里離れた渓流沿いに一軒の宿、滝沢温泉がひそんでいた。
赤城山の南面の深い谷間である。
こんなところに温泉のあることを知っている人は少ない。
宿を経営する北爪行文さんが、近年井戸を掘ろうとしたら温泉がわき出したという。
宿は三階建てでこじんまりしており家族づれには喜ばれている。
渓流の音と緑の自然の中に染まるような環境である。
庭先の露天風呂のわきには、源泉かけ流しの浴槽(水風呂)も完成した。
料理は奥さんが作っているが、まさに上州の郷土料理の数々である。
マイカーの方は、宿の少し上に忠治のかくれ岩や不動滝があるので散策をおすすめしたい。
赤城山の小沼へは忠治温泉のところをまっすぐ上っていくとよい。
ただしカーブが多いので運転は要注意である。

温泉情報

適応症 アトピー性皮膚炎,きりきず,自律神経不安定症,冷え性,胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど),関節リウマチ,健康増進,五十肩,腰痛症,神経痛,打撲,捻挫,疲労回復,病後回復期
浴槽 内湯:2(真水・加温)  露天:2
温泉使用量(リットル/分) 50
源泉温度(度) 24.3
加水・加温・減温の有無 加温あり
泉質 カルシウム・ナトリウム-マグネシウム-炭酸水素塩冷鉱泉
利用形態 源泉かけ流し、給湯口を含む浴槽循環
温泉情報備考 ・源泉湧出温度が低いため、加温しております。
・源泉湧出量は、50L/分ございますが、浴槽が、男女各11000L以上あるため、常時足しておりません。
・露天風呂は、冬季(午後10時〜午前6時まで)シート掛けますので、
入浴不可になります。

施設情報

建物
鉄筋 3階建

施設設備

エレベーター
冷房
暖房
トイレ
洋式
ウォッシュレット

客室数

露天風呂付
0室
バス・トイレ付
2室
トイレ付
11室
トイレ無
0室
合計
13室

アメニティ

ハンドタオル
ボディソープ
ドライヤー
×
温水洗浄トイレ
×
歯ブラシ・歯磨き粉
石けん
羽毛布団
×
くし・ブラシ
×
バスタオル
浴衣
髭剃り
×
バストイレ別
×
シャンプー
パジャマ
×
シャワーキャップ
×
リンス
バスローブ
×
綿棒
×
パジャマ(ズボン付き)
×
パジャマ(シャツのみ)
×
シャワー独立
×
スリッパ
×
テレビ

身障者用施設

客室対応
×
車椅子対応
×
トイレ対応
×

ドライヤーは貸出しております。

ご利用案内

施設名 滝沢温泉 滝沢館
住所 〒371-0202 群馬県前橋市粕川町室沢字滝沢241 [→MAP]
営業期間 通年営業
標準宿泊料金 10,050円〜18,850円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金)
1名様の予約
標準チェックイン時刻 15:00
標準チェックアウト時刻 10:00
夕食食事場所 大広間
朝食食事場所 大広間
クレジットカード VISA、JCB ,ラクテン
携帯電話送受信
ペット ×
日帰入浴
 日帰入浴営業時間
 日帰入浴大人料金(税込)
 日帰入浴子供料金(税込)
 日帰入浴昼食

10:30 〜 15:00
700円
450円
湯治対応 ×
ご利用案内備考 ・1名の予約は平日のみ受付をしております.