梅田屋旅館
うめだやりょかん
- 宿泊施設
〒378-0415 群馬県利根郡片品村大字鎌田4073
日光・尾瀬探勝の玄関口
梅田屋の前に立つと、確かに宿場の宿に着いたと安らぎを覚える。
関越自動車道の沼田インターから日光へ行く通称沼田街道は、40分ほどで尾瀬の山へと向かう分岐点に至る。そこが鎌田である。
登山客や尾瀬に調査に入る人たちに利用される宿であった。この街がスキー客で賑わった一昔前、ブームの中で周辺の旅館はみんな大きく建て替わった。そのなかで取り残されたかのようにひっそりと息づいていたところ、この秘湯の時代である。昔のままでいたからこそいまこの宿の良さが分かってもらえる、と女将はしみじみと言い、秘湯の会員宿になったことを心から喜んでいる。
無色透明なアルカリ性のお湯は、美人効果があると女性に人気がある。日光や尾瀬への一方の玄関口としてとても地の利が良い。また、路線バスがJR沼田駅から30分毎に出ているのは、秘湯の宿らしからぬ足の便の良さが難点(?)だが、自分で車を運転しない人にはたいへん有難い宿である。
温泉情報
適応症 | うつ状態,きりきず,自律神経不安定症,冷え性,ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など),運動麻痺における筋肉のこわばり,関節リウマチ,健康増進,五十肩,腰痛症,神経痛,打撲,捻挫,疲労回復,病後回復期 |
---|---|
浴槽 | 内湯:3 露天:2 |
温泉使用量(リットル/分) | 45 |
源泉温度(度) | 40.5 |
加水・加温・減温の有無 | 加温あり |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
利用形態 | 循環・掛け流し併用 |
温泉情報備考 | 常に浴槽から流れるように、新しい源泉を入れています。 冬季12月1日から3月31日までは、露天風呂は、1か所で営業します。 |
施設情報
- 建物
- 鉄筋・木造
施設設備
- エレベーター
- ×
- 冷房
- ◯
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0室
- バス・トイレ付
- 0室
- トイレ付
- 12室
- トイレ無
- 0室
- 合計
- 12室
アメニティ
- ハンドタオル
- ×
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ×
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ×
- くし・ブラシ
- ×
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ×
- シャンプー
- ◯
- パジャマ
- ×
- シャワーキャップ
- ◯
- リンス
- ◯
- バスローブ
- ×
- 綿棒
- ◯
- パジャマ(ズボン付き)
- ×
- パジャマ(シャツのみ)
- ×
- シャワー独立
- ×
- スリッパ
- ×
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ×
- トイレ対応
- ×
和式トイレもあります。
全室禁煙です。お守りいただけない場合、消臭作業に時間がかかるため、クリーニング代をご請求させていただきます。
喫煙所を用意しております。
ご利用案内
施設名 | 尾瀬かまた宿温泉 梅田屋旅館 |
---|---|
住所 | 〒378-0415 群馬県利根郡片品村大字鎌田4073 [→MAP] |
営業期間 | 通年営業 |
標準宿泊料金 | 12,250円〜19,950円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金) |
1名様の予約 | ◯ |
標準チェックイン時刻 | 14:00 |
標準チェックアウト時刻 | 10:00 |
夕食食事場所 | 広間・お食事処 |
朝食食事場所 | 食堂・広間 |
クレジットカード | JCB.AMEX.DinersClub.VISA.Master |
携帯電話送受信 | ◯ |
ペット | × |
日帰入浴 | × |
湯治対応 | × |
ご利用案内備考 | 全室禁煙です。お守りいただけない場合、消臭作業に時間がかかるため、クリーニング代をご請求させていただきます。喫煙所を用意しております。 |