銀婚湯
ぎんこんゆ
- 宿泊施設
〒049-2566 北海道二海郡八雲町上の湯199
豊富な湯ともてなしがうれしい
「やっと着きました。いい思い出にしたいと思います。」
玄関で靴をぬぐ夫婦は、はるばる九州から銀婚旅行に「銀婚湯」を選んだという。1万坪の庭に建つ二階建ての建物は、そうした年配者にはうってつけの温泉である。北海道にあって北海道らしからぬ環境、内地の山合いの温泉にいるような安らぎがある。サービスや料理の面でも、道内の他の旅館では絶対味わえないほど感じがよい。
楓を主とした雑木林の庭園で宿全体が包まれている。自然環境の大切さをしみじみとかみしめる佇まいである。 お湯がまたすばらしく、大きな岩風呂と木の浴槽の内湯は、どちらにも入っていただけるようにと男女入替になっている。川べりには木立の中に露天風呂もあった。なんでも、大正天皇の銀婚式の日に温泉を掘り当てたとかで「銀婚湯」と名付けたそうだ。北海道に置いておくのがおしいような宿である。
温泉情報
| 適応症 | |
|---|---|
| 浴槽 | 内湯: 3 露天: 7 | 
| 温泉使用量(リットル/分) | 150 | 
| 源泉温度(度) | 50~90 | 
| 加水・加温・減温の有無 | 加水あり | 
| 泉質 | ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 | 
| 利用形態 | 源泉かけ流し | 
| 温泉情報備考 | 
施設情報
- 建物
- 鉄筋・木造 2階建
施設設備
- エレベーター
- ◯
- 冷房
- ×
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 和式・洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0 室
- バス・トイレ付
- 0 室
- トイレ付
- 16 室
- トイレ無
- 5 室
- 合計
- 21 室
アメニティ
- ハンドタオル
- ◯
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ◯
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- シャンプー
- ◯
- リンス
- ◯
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ◯/1台
- トイレ対応
- ×
・子供用の浴衣があります。
・足湯や貸切露天風呂、自然庭園、遊歩道があります。
ご利用案内
| 施設名 | 上の湯温泉 銀婚湯 | 
|---|---|
| 住所 | 〒049-2566 北海道二海郡八雲町上の湯199 [→MAP] | 
| 営業期間 | 通年営業 | 
| 標準宿泊料金 | 15,550円〜24,350円 1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金 | 
| 1名様の予約 | ◯ | 
| 標準チェックイン時刻 | 13:00 | 
| 標準チェックアウト時刻 | 11:00 | 
| 夕食食事場所 | 食事処 | 
| 朝食食事場所 | 食事処 | 
| クレジットカード | Visa、Master、JCB,Amex,Diners, | 
| 携帯電話送受信 | ◯ | 
| ペット | × | 
| 日帰入浴 日帰入浴営業時間 日帰入浴大人料金(税込) 日帰入浴子供料金(税込) 日帰入浴昼食 | ◯ 12:00 〜 16:00 800円 400円 × | 
| 湯治対応 | × | 
| ご利用案内備考 | ・1名様のお客様は1割増ですが、20670円のお部屋は予約を受けておりません。 ・日帰入浴は毎週月曜日がお休みで、月曜日が祝日の時は火曜日がお休になります。 ・日帰入浴の昼食は事前予約制です(2〜3日前までの予約)。 ・尚、お風呂の大掃除の日は朝10時から夕方4時まで入浴できませんのでご注意下さい。(貸切野天風呂は入浴出来ます) | 
 
           
						 
						 
						 
						