知内温泉旅館
しりうちおんせんりょかん
- 宿泊施設
〒049-1221 北海道上磯郡知内町湯ノ里284番地
800年の歴史をもつ北海道最古の湯、喧騒から離れたくつろぎの湯
津軽海峡線が青函トンネルを抜け、道内で最初の駅・知内から車で5分、湯ノ川沿いで開湯800年の歴史を持つのが知内温泉である。
甲州の城主源頼家侯の命を受けた荒木大学が、金山見立のために、渡道し、今の湯の里に居城を造った際に発見したと伝わっている。以後、歴代松前藩主をはじめ、砂金採取の従事者達に親しまれ、その効用によって賑わったという。
五つの泉源からは、鉄鉱泉、炭酸泉、明ばん泉などが湧出しており、打ち身や切り傷、神経痛に効用があり、特にやけどには効果があると言われている。
ここは、豊富な食材にも恵まれている。新鮮な魚介類が水揚げされる漁港が近く、知内川の支流で捕れるアユ、ヤマメ、イワナは一年を通じて味わえ、近くの山野では山菜が採れ、季節の山海の幸が食膳に並ぶのがうれしい。柔らかくクセのない天然のカモを使ったカモ鍋は自慢の一品である。
温泉情報
適応症 | アトピー性皮膚炎,きりきず,慢性湿疹,冷え性,胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど),運動麻痺における筋肉のこわばり,関節リウマチ,腰痛症,神経痛,捻挫,疲労回復 |
---|---|
浴槽 | 内湯:4 露天:混浴1 |
温泉使用量(リットル/分) | 230 |
源泉温度(度) | 75.5 |
加水・加温・減温の有無 | 加水・加温なし 熱交換減温あり |
泉質 | ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 |
利用形態 | 源泉かけ流し |
温泉情報備考 |
施設情報
- 建物
- 木造 2階建
施設設備
- エレベーター
- ×
- 冷房
- ◯
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0室
- バス・トイレ付
- 0室
- トイレ付
- 16室
- トイレ無
- 7室
- 合計
- 23室
アメニティ
- ハンドタオル
- ◯
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ×
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ×
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ×
- くし・ブラシ
- ×
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ×
- シャンプー
- ◯
- パジャマ
- ×
- シャワーキャップ
- ×
- リンス
- ◯
- バスローブ
- ×
- 綿棒
- ×
- パジャマ(ズボン付き)
- ×
- パジャマ(シャツのみ)
- ×
- シャワー独立
- ×
- スリッパ
- ×
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ×
- トイレ対応
- ×
北海道最古の歴史有る温泉で、自然湯湧・近海で取れる魚介類と山菜料理が楽しめます。
ご利用案内
施設名 | 知内温泉 知内温泉旅館 |
---|---|
住所 | 〒049-1221 北海道上磯郡知内町湯ノ里284番地 [→MAP] |
営業期間 | 通年営業 |
標準宿泊料金 | 12,250円〜18,300円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金) |
1名様の予約 | ◯ |
標準チェックイン時刻 | 15:00 |
標準チェックアウト時刻 | 10:00 |
夕食食事場所 | 食堂 |
朝食食事場所 | 食堂 |
クレジットカード | × |
携帯電話送受信 | ◯ |
ペット | ◯ |
日帰入浴 日帰入浴営業時間 日帰入浴大人料金(税込) 日帰入浴子供料金(税込) 日帰入浴昼食 |
◯ 7:00 〜 20:30 460円 330円 × |
湯治対応 | × 7日以上湯治価格。3食付。 |
ご利用案内備考 | ・FAX又は電話で連絡して下さい。 ・ペットは小犬のみの対応となります。 |