新明館
しんめいかん
- 宿泊施設
〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6608
阿蘇、南小国郷の温泉
昨今、北九州では黒川の名がとみに浮上している。ということは田の原川に沿った各旅館がそれぞれ露天風呂に趣向を凝らしているからである。こんな小さな温泉場に露天風呂が20以上もあるのをみても如何にお湯に恵まれているかがうなずける。
新明館の岩戸風呂も田の原川に面した崖の下にあった。大きな洞窟の中からこんこんと湯がわいてその湯が池のような露天風呂に溢れていた。庭好きの主人は回りにツツジやシャクナゲを植えて旅情をなぐさめている。
宿の応対もくったくがなく、秘湯というより昔の旅籠風と言った方がピンとくるかも知れない。
九州の人々も観光地化した温泉や海辺の宿よりも、こんな山の中を好むようになったのかと思うと旅目的の移り変りに驚かざるを得ない。それともほんとうの温泉の在り方が問われているのかも知れない。
温泉情報
適応症 | |
---|---|
浴槽 | 内湯:2 露天:3 |
温泉使用量(リットル/分) | 38 |
源泉温度(度) | 61 |
加水・加温・減温の有無 | 源泉100パ-セント。 |
泉質 | 単純硫黄泉 |
利用形態 | 源泉かけ流し |
温泉情報備考 |
施設情報
- 建物
- 木造 3階建
施設設備
- エレベーター
- ×
- 冷房
- ◯
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0室
- バス・トイレ付
- 0室
- トイレ付
- 12室
- トイレ無
- 0室
- 合計
- 12室
アメニティ
- ハンドタオル
- ×
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ×
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ×
- くし・ブラシ
- ×
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ×
- シャンプー
- ◯
- パジャマ
- ×
- シャワーキャップ
- ×
- リンス
- ◯
- バスローブ
- ×
- 綿棒
- ×
- パジャマ(ズボン付き)
- ×
- パジャマ(シャツのみ)
- ×
- シャワー独立
- ×
- スリッパ
- ×
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ×
- トイレ対応
- ×
ご利用案内
施設名 | 黒川温泉 新明館 |
---|---|
住所 | 〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6608 [→MAP] |
営業期間 | 通年営業 |
標準宿泊料金 | 16,650円〜21,050円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金) |
1名様の予約 | △ |
標準チェックイン時刻 | 15:00 |
標準チェックアウト時刻 | 10:00 |
夕食食事場所 | お食事処 囲炉裏 |
朝食食事場所 | 広間 |
クレジットカード | JCB、VISA、UC、 |
携帯電話送受信 | △ |
ペット | × |
日帰入浴 日帰入浴営業時間 日帰入浴大人料金(税込) 日帰入浴子供料金(税込) 日帰入浴昼食 |
◯ 8:30 〜 平日PM18:00 土日祝日PM15:00 500円 300円 × |
湯治対応 | × |
ご利用案内備考 |