グループサイト

日本秘湯を守る会

名湯秘湯うなぎ湯の宿 琢ひで

めいとうひとう うなぎゆのやど たくひで

  • 宿泊施設

〒989-6832 宮城県大崎市鳴子温泉字星沼20-9

  • 旬樹庵 琢ひで 全景

  • 「松の膳」一例

  • 露天風呂「鶴の湯」

  • 芍薬の湯「つぼ湯」

  • 長生の湯「混浴露天風呂」

  • 露天風呂「亀の湯」

  • 石橋の湯(内湯)

三つの露天風呂が楽しめる

紅葉の名勝、鳴子峡を少しすぎると中山平温泉。
300年という歴史をもつ温泉だが、鳴子の知名度と比べると知らない人が多い。
それだけ静かで落ち着けるということである。
知る人ぞ知る隠れ湯といった所。
琢ひでは平屋建ての16室という瀟洒な建物なのがよい。
温泉が豊富な場所だけに、露天風呂が三つもあるというぜいたくさである。
化粧水に入っているような気分のお湯は、肌がぬるぬるする名湯で女性には特に人気があるようだ。

温泉情報

適応症 アトピー性皮膚炎,うつ状態,きりきず,尋常性乾癬,耐糖能異常(糖尿病),皮膚乾燥症,表皮化膿症,末梢循環障害,慢性湿疹,冷え性,胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど),運動麻痺における筋肉のこわばり,関節リウマチ,健康増進,神経痛,疲労回復,病後回復期
浴槽 内湯:6(部屋付き1)  露天:5(部屋付き1)
温泉使用量(リットル/分) 測定不能
源泉温度(度) 100
加水・加温・減温の有無 加水・加温なし
泉質 含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉・硫酸塩泉
利用形態 源泉かけ流し
温泉情報備考 硫化水素イオンに最高37mgと、美肌成分の炭酸イオンが166mgと含有量が国内屈指
中国の楊貴妃が入ったといわれる美人の湯に勝るとも劣らない湯は日本全国数ある美人の湯の中でもトップクラス!

ナトリウム-炭酸水素沿線(重曹泉)
 皮膚の表面を軟化させ、毛穴に詰まった志望や分泌物を乳化させ洗い流す

ナトリウム-硫黄酸塩泉(含亡硝泉)
 ぬるぬるの膜となってしっとり肌を作る

施設情報

建物
木造 2階建

施設設備

エレベーター
冷房
暖房
トイレ
洋式
ウォッシュレット

客室数

露天風呂付
1室
バス・トイレ付
0室
トイレ付
13室
トイレ無
0室
合計
14室

アメニティ

ハンドタオル
ボディソープ
ドライヤー
温水洗浄トイレ
歯ブラシ・歯磨き粉
石けん
×
羽毛布団
くし・ブラシ
×
バスタオル
浴衣
髭剃り
バストイレ別
×
シャンプー
パジャマ
×
シャワーキャップ
リンス
バスローブ
×
綿棒
パジャマ(ズボン付き)
×
パジャマ(シャツのみ)
×
シャワー独立
×
スリッパ
テレビ

身障者用施設

客室対応
◯/1室
車椅子対応
◯/1台
トイレ対応
◯/1箇所

全室ウォシュレット完備
全室羽毛布団
バリアフリー対応のお部屋もご用意しております

ご利用案内

施設名 中山平温泉 名湯秘湯うなぎ湯の宿 琢ひで
住所 〒989-6832 宮城県大崎市鳴子温泉字星沼20-9 [→MAP]
営業期間 通年営業
標準宿泊料金 16,500円〜28,600円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金)
1名様の予約
標準チェックイン時刻 15:00
標準チェックアウト時刻 10:00
夕食食事場所 大広間
朝食食事場所 大広間
クレジットカード MASTER、DC、VISA、JCB、AMEX
携帯電話送受信
ペット ×
日帰入浴
 日帰入浴営業時間
 日帰入浴大人料金(税込)
 日帰入浴子供料金(税込)
 日帰入浴昼食

10:00 〜 14:00
1,000円
450円
湯治対応
ご利用案内備考 温泉番付、東の横綱、鳴子温泉奥座敷

かんたんなお食事処もございます

春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と楽しめる
名勝鳴子峡の見晴らし台まで徒歩10分