樺太館
からふとかん
- 宿泊施設
〒949-2235 新潟県妙高市大字関山6087
妙高山麓に豊富な湯量
彼岸に来て彼岸に帰る〝つばめ〟と同じように、夏だけ湯小屋を建てて営業したところから、燕温泉の名がついたという。
主人の内記さんの家は先々代が、仕事で樺太に行っていた当時の記憶を忘れないようにと「樺太館」の名をつけ、
以来三代にわたってこの土地で温泉宿を営んでいる。
妙高山から流れる大田切川が、雪どけ水を集め、或る所では滝をつくり、又或る所では豪壮な流れをつくっていた。
まばゆい新緑の樹海が関温泉からの渓谷ぞいの友である。
宿から徒歩で約5分。名物の露天風呂がある。
じつに豪快な石組の露天風呂である。
そよ吹く山の風を浴びての露天風呂は何となく身も心も洗われるような気分である。
大自然の恩恵を満喫できる温泉として今後も多くの人に愛されることだろう。
温泉情報
適応症 | うつ状態,きりきず,耐糖能異常(糖尿病),皮膚乾燥症,末梢循環障害,冷え性,ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など),胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど),運動麻痺における筋肉のこわばり,関節リウマチ,軽い高コレステロール血症,軽い喘息又は肺気腫,軽症高血圧,健康増進,五十肩,腰痛症,痔の痛み,打撲,捻挫,疲労回復,病後回復期 |
---|---|
浴槽 | 内湯:2 露天:1(冬期閉鎖) |
温泉使用量(リットル/分) | 分湯 |
源泉温度(度) | 44.4 |
加水・加温・減温の有無 | 加水・加温なし |
泉質 | 含硫黄-カルシウム・ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉 |
利用形態 | 源泉かけ流し |
温泉情報備考 | ・当館より徒歩にてお客様が無料で利用ができる公共露天風呂が2か所ございます。 |
施設情報
- 建物
- 鉄筋・木造 3階建
施設設備
- エレベーター
- ×
- 冷房
- ×
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0室
- バス・トイレ付
- 0室
- トイレ付
- 2室
- トイレ無
- 12室
- 合計
- 14室
アメニティ
- ハンドタオル
- ◯
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ◯
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ×
- くし・ブラシ
- ×
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ×
- シャンプー
- ◯
- パジャマ
- ×
- シャワーキャップ
- ◯
- リンス
- ◯
- バスローブ
- ×
- 綿棒
- ×
- パジャマ(ズボン付き)
- ×
- パジャマ(シャツのみ)
- ×
- シャワー独立
- ×
- スリッパ
- ◯
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ×
- トイレ対応
- ×
ご利用案内
施設名 | 燕温泉 樺太館 |
---|---|
住所 | 〒949-2235 新潟県妙高市大字関山6087 [→MAP] |
営業期間 | 通年営業 |
標準宿泊料金 | 11,700円〜17,750円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金) |
1名様の予約 | ◯ |
標準チェックイン時刻 | 15:00 |
標準チェックアウト時刻 | 10:00 |
夕食食事場所 | 食事処[むつはな」 |
朝食食事場所 | 食事処「むつはな」 |
クレジットカード | × |
携帯電話送受信 | ◯ |
ペット | × |
日帰入浴 | × |
湯治対応 | × |
ご利用案内備考 | ・公共露天風呂(黄金の湯・河原の湯)は冬期閉鎖とさせていただいております。営業開始に関してはお問い合わせください。 当館内湯は通年おはいりいただけますが、露天風呂は冬期間(11月下旬〜4月)まで豪雪・落氷のため閉鎖させていただいております。使用できる期間はお問い合わせください。 |