小梨の湯 笹屋
こなしのゆ ささや
- 宿泊施設
〒390-1515 長野県松本市安曇白骨温泉
白樺林を眺める名湯
白骨温泉といえば中里介山の名作「大菩薩峠」に登場する名湯である。昔は湯治場で売れ、今は上高地、乗鞍、穂高、高山への拠点として利用客の多い温泉である。
そんな白骨の中で「うちは個人客しか…」と、かたくなに純和風の10室しか客をとらぬのが笹屋旅館である。3000坪の白樺林の中に静まる木造二階建ては少しぜいたくな話だが、これ以上の客室は目が届かぬという。それで、この宿の客扱いのすべてを想像して頂こう。
浴舎は情緒豊かな渡り廊下を歩いた別棟に、山の湯らしい木の香溢れる大浴槽があった。標高1500㍍の高原、白樺のこずえから流れる小鳥のさえずりを耳に、心静かにひたる温泉らしい硫化水素の湯。これにまさるぜいたくはなかろうと感心して湯から上ると、いろり端に奥さん肝いりのあかぬけのした山菜料理が並んでいた。
笹屋を起点として二泊で、マイカーの方なら、上高地、西穂高ロープウェイ、乗鞍山頂一周は、如何だろうか…。
温泉情報
適応症 | アトピー性皮膚炎,きりきず,耐糖能異常(糖尿病),皮膚乾燥症,末梢循環障害,慢性湿疹,冷え性,慢性皮膚病,慢性婦人病,糖尿病,高血圧症,動脈硬化症,やけど,運動麻痺における筋肉のこわばり,五十肩,高尿酸血症(痛風),腰痛症,神経痛,打撲,捻挫,疲労回復,病後回復期,変形性関節症 |
---|---|
浴槽 | 内湯:2 露天:貸切1 |
温泉使用量(リットル/分) | 20 |
源泉温度(度) | 32.5 |
加水・加温・減温の有無 | 加温あり |
泉質 | 含硫黄-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉 |
利用形態 | 源泉かけ流し |
温泉情報備考 |
施設情報
- 建物
- 木造 2階建
施設設備
- エレベーター
- ×
- 冷房
- ×
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0室
- バス・トイレ付
- 0室
- トイレ付
- 10室
- トイレ無
- 0室
- 合計
- 10室
アメニティ
- ハンドタオル
- ×
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ×
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ×
- くし・ブラシ
- ×
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ×
- シャンプー
- ◯
- パジャマ
- ×
- シャワーキャップ
- ×
- リンス
- ◯
- バスローブ
- ×
- 綿棒
- ×
- パジャマ(ズボン付き)
- ×
- パジャマ(シャツのみ)
- ×
- シャワー独立
- ×
- スリッパ
- ×
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ×
- トイレ対応
- ×
子供用浴衣、アメニティあり。
ご利用案内
施設名 | 白骨温泉 小梨の湯 笹屋 |
---|---|
住所 | 〒390-1515 長野県松本市安曇白骨温泉 [→MAP] |
営業期間 | 通年営業 |
標準宿泊料金 | 21,050円〜33,150円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金) |
1名様の予約 | △ |
標準チェックイン時刻 | 15:00 |
標準チェックアウト時刻 | 10:00 |
夕食食事場所 | 大広間又は仕切りの個室 |
朝食食事場所 | 大広間又は仕切りの個室 |
クレジットカード | |
携帯電話送受信 | ◯ |
ペット | × |
日帰入浴 | × |
湯治対応 | × |
ご利用案内備考 | 1人の予約は冬期の平日で部屋が空いている時に受け付けを行っています。 |