満山荘
まんざんそう
- 宿泊施設
〒386-1606 長野県小県郡青木村沓掛434
ふるさとのような田舎
沓掛温泉は、上田から松本へ向う143号線の青木から左にそれ、鹿教湯に通じる道路の中ほどにある。
沓掛橋のバス停から桜並木の坂をわずかに上ったところに「満山荘」の看板が目についた。
ひなびた温泉場で、その中心は共同湯と集落の炊事場である。
この集落は井戸を掘っても水が出ず、温泉がすべて水の代りをした古い時代の生活の名残りが、今も生きていた。
海抜670㍍、満山荘の窓の下に広がる青木村の田園風景はじつにおだやかである。
小高い山なみを取り入れた風景は、ふるさとの感じである。
温泉は単純温泉で高血圧や神経痛によいという。
近くの大法寺や塩田平の古刹めぐり、修那羅峠の石仏歩きなどを組合わせると年配者むきの心安まる旅が楽しめる。
温泉情報
適応症 | 自律神経不安定症,耐糖能異常(糖尿病),不眠症,末梢循環障害,冷え性,ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など),胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど),運動麻痺における筋肉のこわばり,関節リウマチ,軽い高コレステロール血症,軽い喘息又は肺気腫,軽症高血圧,健康増進,五十肩,腰痛症,痔の痛み,神経痛,打撲,捻挫,疲労回復,病後回復期,変形性関節症 |
---|---|
浴槽 | 内湯:2 露天:2 |
温泉使用量(リットル/分) | 98 |
源泉温度(度) | 35 |
加水・加温・減温の有無 | 加温 |
泉質 | アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉) |
利用形態 | 源泉かけ流し |
温泉情報備考 |
施設情報
- 建物
- 木造 3階建
施設設備
- エレベーター
- ×
- 冷房
- ◯
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0室
- バス・トイレ付
- 0室
- トイレ付
- 5室
- トイレ無
- 7室
- 合計
- 12室
アメニティ
- ハンドタオル
- ◯
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ◯
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ◯
- くし・ブラシ
- ×
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ×
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ◯
- シャンプー
- ◯
- パジャマ
- ◯
- シャワーキャップ
- ×
- リンス
- ◯
- バスローブ
- ×
- 綿棒
- ×
- パジャマ(ズボン付き)
- ◯
- パジャマ(シャツのみ)
- ◯
- シャワー独立
- ×
- スリッパ
- ◯
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ×
- トイレ対応
- ×
ご利用案内
施設名 | 沓掛温泉 満山荘 |
---|---|
住所 | 〒386-1606 長野県小県郡青木村沓掛434 [→MAP] |
営業期間 | 通年営業 |
標準宿泊料金 | 16,500円〜16,500円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金) |
1名様の予約 | ◯ |
標準チェックイン時刻 | 14:00 |
標準チェックアウト時刻 | 11:00 |
夕食食事場所 | 食事処 |
朝食食事場所 | 食事処 |
クレジットカード | × |
携帯電話送受信 | ◯ |
ペット | × |
日帰入浴 | × |
湯治対応 | × |
ご利用案内備考 | 満山荘は2016年4月23日より旧おもとや旅館さんの場所で営業を再開します。 更新されていないカーナビ等で検索の場合はご注意下さい。 フロントでのお支払いは、現金のみですので、ご注意ください。 電話番号は、0268-49-2002に変わりました。 |