神嶽の湯 みたけ荘
みたけのゆ みたけそう
- 宿泊施設
〒390-1513 長野県松本市安曇4291-1
白いいやしの湯の宿
乗鞍高原は乗鞍岳の東の裾野に広がる海抜1500㍍の広大な高原である。その中心が鈴蘭地区。カラマツと白樺に囲まれた高原にひっそりとたたずむのがみたけ荘である。こじんまりした古い宿だが、硫化水素の温泉にひたって2、3日ゆっくりするにはおあつらえむきで内湯の岩風も貸切露天風呂も趣があり、白い湯に身も心もいやされる。
乗鞍山頂登山の往復に1日、高原の池や滝、高山植物歩き1日、上高地遊びに1日と考えると二泊したいほどの宿である。
玄関のすぐわきが乗鞍スキー場なので、冬は宿の前でスキーも楽しめるという絶好の場所。スキー場の上には万年雪を頂いた乗鞍岳の剣ガ峰(3026㍍)摩利支天岳の姿が美しい。夕食膳に並ぶのも地元の素材を使った山里料理で、すももや山ぶどうの果実酒も美味である。
温泉情報
適応症 | アトピー性皮膚炎,きりきず,冷え性,ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など),運動麻痺における筋肉のこわばり,塩化物泉に同じ,関節リウマチ,腰痛症,神経痛,打撲,捻挫,疲労回復 |
---|---|
浴槽 | 内湯:2 露天:貸切2 |
温泉使用量(リットル/分) | 25 |
源泉温度(度) | 46.4 |
加水・加温・減温の有無 | 加温あり |
泉質 | 単純硫黄温泉 |
利用形態 | 源泉かけ流し |
温泉情報備考 | たいへん申し訳ありませんが、冬季(1月5日~3月末日まで)貸切露天風呂は、本館から離れた場所にあるので危険防止の為ご利用出来ません |
施設情報
- 建物
- 鉄筋・木造
施設設備
- エレベーター
- ×
- 冷房
- ×
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0室
- バス・トイレ付
- 0室
- トイレ付
- 7室
- トイレ無
- 3室
- 合計
- 10室
アメニティ
- ハンドタオル
- ◯
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ◯
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ◯
- くし・ブラシ
- ×
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ×
- シャンプー
- ◯
- パジャマ
- ×
- シャワーキャップ
- ×
- リンス
- ◯
- バスローブ
- ×
- 綿棒
- ×
- パジャマ(ズボン付き)
- ×
- パジャマ(シャツのみ)
- ×
- シャワー独立
- ×
- スリッパ
- ◯
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ×
- トイレ対応
- ×
ご利用案内
施設名 | 乗鞍高原温泉 神嶽の湯 みたけ荘 |
---|---|
住所 | 〒390-1513 長野県松本市安曇4291-1 [→MAP] |
営業期間 | 通年営業 |
標準宿泊料金 | 10,650円〜15,900円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金) |
1名様の予約 | ◯ |
標準チェックイン時刻 | 15:00 |
標準チェックアウト時刻 | 10:00 |
夕食食事場所 | 食事処 |
朝食食事場所 | 食事処 |
クレジットカード | |
携帯電話送受信 | ◯ |
ペット | × |
日帰入浴 日帰入浴営業時間 日帰入浴大人料金(税込) 日帰入浴子供料金(税込) 日帰入浴昼食 |
◯ 10:00 〜 15:00 600円 400円 △ |
湯治対応 | × |
ご利用案内備考 | 食事場所は和風の食事処が3ヶ所、洋風の食事処が1ヶ所あります。
ホームページ:https://mitakeso-norikura.jp/ |