坂巻温泉旅館
さかまきおんせんりょかん
- 宿泊施設
〒390-1516 長野県松本市安曇上高地
上高地散策に最適な温泉
新島々からバスに乗ると、上高地が頭にあるのでつい見落としてしまうのが坂巻温泉である。釜トンネルの手前の梓川の橋のたもとにある一軒宿がその坂巻である。
もとは梓川のむこうで開業していたが、水害や建物の老朽化によって昭和59年に現在地に移転したという。
宿の各部屋から見る風景は、梓川の対岸に大きな岩の絶壁が迫り岩肌にしがみつくように生えている木々の緑が鮮烈で、南画を見ているように美しい。
源泉が高温のため、館内の暖房も温泉でまかなっているといううらやましさ。泉質は炭酸水素質の澄み切ったお湯で、すごく温ったまるのには感心した。古くは「子宝の湯」として松本平のご婦人に喜ばれたという。
上高地にも沢山の宿があるが、宿泊料がかなり高いので、むしろこの坂巻に一夜をとり、朝まだきか、夕方の静かな上高地の散策をおすすめしておこう。
温泉情報
適応症 | うつ状態,自律神経不安定症,尋常性乾癬,耐糖能異常(糖尿病),表皮化膿症,不眠症,末梢循環障害,慢性湿疹,冷え性,ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など),胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど),運動麻痺における筋肉のこわばり,関節リウマチ,軽い高コレステロール血症,軽症高血圧,健康増進,五十肩,痔の痛み,神経痛,疲労回復,病後回復期 |
---|---|
浴槽 | 内湯:2 露天:2 |
温泉使用量(リットル/分) | 160 |
源泉温度(度) | 72.5 |
加水・加温・減温の有無 | 加水あり |
泉質 | 単純硫黄温泉 [硫化水素型] |
利用形態 | 源泉かけ流し |
温泉情報備考 | 温泉が高温のため、温泉による全館暖房を行っています。 |
施設情報
- 建物
- 木造 2階建
施設設備
- エレベーター
- ×
- 冷房
- ×
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0室
- バス・トイレ付
- 0室
- トイレ付
- 0室
- トイレ無
- 10室
- 合計
- 10室
アメニティ
- ハンドタオル
- ◯
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ◯
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ◯
- くし・ブラシ
- ×
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ×
- シャンプー
- ◯
- パジャマ
- ×
- シャワーキャップ
- ×
- リンス
- ◯
- バスローブ
- ×
- 綿棒
- ◯
- パジャマ(ズボン付き)
- ×
- パジャマ(シャツのみ)
- ×
- シャワー独立
- ×
- スリッパ
- ×
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ×
- トイレ対応
- ×
ご利用案内
施設名 | 坂巻温泉 坂巻温泉旅館 |
---|---|
住所 | 〒390-1516 長野県松本市安曇上高地 [→MAP] |
営業期間 | 通年営業 |
標準宿泊料金 | 10,000円〜15,000円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金) |
1名様の予約 | △ |
標準チェックイン時刻 | 15:00 |
標準チェックアウト時刻 | 10:00 |
夕食食事場所 | 食事処 |
朝食食事場所 | 食事処 |
クレジットカード | × |
携帯電話送受信 | △ |
ペット | × |
日帰入浴 日帰入浴営業時間 日帰入浴大人料金(税込) 日帰入浴子供料金(税込) 日帰入浴昼食 |
◯ 11:00 〜 16:00 600円 300円 × |
湯治対応 | × |
ご利用案内備考 | 宿泊利用のお客様につきましては、宿泊翌日の上高地散策後のご入浴は無料となります。 宿泊前後の駐車について、数日間は無料でお預かりいたします。 |