伊豆の踊子の宿 福田家
いずのおどりこのやど ふくだや
- 宿泊施設
〒413-0507 静岡県賀茂郡河津町湯ヶ野236
川端康成ゆかりの宿
川端康成が一高生のとき天城峠を越えて宿をとったのが福田家である。
河津川にかかった橋の真正面に見える二階の部屋が川端青年が泊った部屋という。
「私は、太鼓の音が聞こえると胸が明るくなり、止むと沈み込む。どうにもならない切ない気持で夜を更かすのである。」
ここで踊り子達が流してくる太鼓の音に胸をときめかせ、対岸に見える共同湯の前に立った踊り子の裸姿にびっくりした部屋である。
宿の入口に踊り子の像が立ち、右半分は当時のままの建物で、左半分が新築されている。川端さんは生前にここを訪れ新館にも泊っている。
温泉は明治12年創業以来の伊豆の踊子風呂と、裏の庭園には伊豆石で造られた交替制の露天風呂もある。
小鳥のさえずりに耳を傾け、夜中には虫の声を聴きながらの露天風呂の湯あみは風情がある。
温泉情報
適応症 | うつ状態,きりきず,皮膚乾燥症,冷え性,ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など),健康増進,五十肩,疲労回復 |
---|---|
浴槽 | 内湯:2 露天:1 |
温泉使用量(リットル/分) | 30 |
源泉温度(度) | 59.1 |
加水・加温・減温の有無 | 無 |
泉質 | カルシウム・ナトリウムー硫酸塩温泉 |
利用形態 | 源泉かけ流し |
温泉情報備考 | 夜7時以降,「貸し切り中」の札を掛け、ご自由に貸切でご利用いただいております(無料) |
施設情報
- 建物
- 木造 2階建
施設設備
- エレベーター
- ×
- 冷房
- ◯
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 0室
- バス・トイレ付
- 1室
- トイレ付
- 5室
- トイレ無
- 0室
- 合計
- 6室
アメニティ
- ハンドタオル
- ◯
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ◯
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ◯
- くし・ブラシ
- ×
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ×
- シャンプー
- ◯
- パジャマ
- ×
- シャワーキャップ
- ×
- リンス
- ◯
- バスローブ
- ×
- 綿棒
- ◯
- パジャマ(ズボン付き)
- ×
- パジャマ(シャツのみ)
- ×
- シャワー独立
- ×
- スリッパ
- ◯
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ×
- トイレ対応
- ×
「伊豆の踊子」資料室があります。
ご利用案内
施設名 | 湯ヶ野温泉 伊豆の踊子の宿 福田家 |
---|---|
住所 | 〒413-0507 静岡県賀茂郡河津町湯ヶ野236 [→MAP] |
営業期間 | 通年営業 |
標準宿泊料金 | 12,750円〜21,150円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金) |
1名様の予約 | ◯ |
標準チェックイン時刻 | 15:00 |
標準チェックアウト時刻 | 10:00 |
夕食食事場所 | 個室食事処(部屋食あり) |
朝食食事場所 | 個室食事処(部屋食あり) |
クレジットカード | |
携帯電話送受信 | ◯ |
ペット | × |
日帰入浴 日帰入浴営業時間 日帰入浴大人料金(税込) 日帰入浴子供料金(税込) 日帰入浴昼食 |
◯ 10:30 〜 16:00 990円 550円 × |
湯治対応 | × |
ご利用案内備考 |