山芳園
さんぽうえん
- 宿泊施設
〒410-3625 静岡県賀茂郡松崎町桜田569-1
源泉脈かけ流しの湯宿
ナマコ壁と長八の鏝絵で名高い西伊豆の港町松崎。江戸時代の面影を残す街中から、下田方面へ那賀川沿いに1.5kmほど、
桜田の信号を左折すると、のどかな田園風景の山裾にナマコ壁の重厚な蔵が2棟見えてくる。桜田温泉の一軒宿「山芳園」である。
温泉が自噴していたこの地に宿を開業したのは昭和55年で、
歴史は浅いが、主人の吉田さんが温泉・建物・食事にと、ひとつずつ手塩にかけ進化させ人気の宿になった。
なんと言っても一番の自慢は源泉かけ流しの温泉である。
平成元年の増掘により、毎分600リットル以上もの温泉が自噴するようになり、湯量を調節しながら常時250リットル前後を利用している。
加水しない・空気に触れさせない・圧力も抜かない、という主人考案の独特の装置で、地下の源泉脈から直接浴槽に注がれており、
まさに「源泉脈かけ流し」が実現したのである。毎日換水し、
隅々まで磨かれた浴槽に満々と注がれる澄んだ温泉に身を浸すひと時に、極楽のような気分を味わえる。
唐傘天井の檜の内湯、20畳ほどの巨石露天風呂など、個性に富んだ5つの浴場があり、10室の宿には贅沢な限り。
客室は蔵造りの離れ、源泉脈かけ流しの専用露天風呂の付いた部屋、シンプルな和室一間の部屋と、10室全てが異なった造りとなっている。
専用個室での食事も、地元西伊豆の新鮮な海の幸、主人自らが採ってくる山の幸に加え、
自家農園のアイガモ農法米、自家製や旬の天然物を主体にした料理が楽しめる。
温泉情報
適応症 | |
---|---|
浴槽 | 内湯:6 露天:1 |
温泉使用量(リットル/分) | 250 |
源泉温度(度) | 74 |
加水・加温・減温の有無 | 加水なし・減温あり |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉 |
利用形態 | 源泉かけ流し |
温泉情報備考 |
施設情報
- 建物
- 木造3棟、鉄骨造り1棟、
施設設備
- エレベーター
- ×
- 冷房
- ◯
- 暖房
- ◯
- トイレ
- 洋式
- ウォッシュレット
- ◯
客室数
- 露天風呂付
- 3室
- バス・トイレ付
- 6室
- トイレ付
- 1室
- トイレ無
- 0室
- 合計
- 10室
アメニティ
- ハンドタオル
- ◯
- ボディソープ
- ◯
- ドライヤー
- ◯
- 温水洗浄トイレ
- ◯
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- ◯
- 石けん
- ◯
- 羽毛布団
- ×
- くし・ブラシ
- ◯
- バスタオル
- ◯
- 浴衣
- ◯
- 髭剃り
- ◯
- バストイレ別
- ×
- シャンプー
- ◯
- パジャマ
- ×
- シャワーキャップ
- ◯
- リンス
- ◯
- バスローブ
- ×
- 綿棒
- ◯
- パジャマ(ズボン付き)
- ×
- パジャマ(シャツのみ)
- ×
- シャワー独立
- ×
- スリッパ
- ◯
- テレビ
- ◯
身障者用施設
- 客室対応
- ×
- 車椅子対応
- ×
- トイレ対応
- ×
全10室中、離れ客室2室(木の蔵:メゾネットタイプ、半露天風呂付)(石の蔵:メゾネットタイプ、ペット同伴可)
ご利用案内
施設名 | 桜田温泉 山芳園 |
---|---|
住所 | 〒410-3625 静岡県賀茂郡松崎町桜田569-1 [→MAP] |
営業期間 | 通年営業 |
標準宿泊料金 | 19,930円〜33,130円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金) |
1名様の予約 | △ |
標準チェックイン時刻 | 15:00 |
標準チェックアウト時刻 | 10:00 |
夕食食事場所 | 個室食事室 |
朝食食事場所 | 個室食事室 |
クレジットカード | VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS、 |
携帯電話送受信 | ◯ |
ペット | △ |
日帰入浴 | × |
湯治対応 | × |
ご利用案内備考 | ・おひとり様宿泊は、電話予約での受付となります。 ・ペット同伴可能な客室が1室ございます。(離れ石の蔵) ご予約は電話予約での受付となります。 ※食事室へのペット同伴はご遠慮いただいております。 |