グループサイト

日本秘湯を守る会

湯本館

ゆもとかん

  • 宿泊施設

〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島1656-1

  • 露天

  • 玄関

  • 湯ヶ島温泉

  • 夜景

  • 湯ヶ島温泉

  • 露天

文豪川端康成「伊豆の踊子」執筆の宿

湯ヶ島は天城山麓狩野川の渓流に沿った静かな温泉場である。その中に昔のままのたたずまいを残すのが湯本館、川端康成の宿である。
「先生はこの階段の途中に座って、玄関の板の間の踊り子をじっとご覧になったのです」
平成18年に他界したおかみの安藤たまえさんは、昨日のことのように話していた。川端さんがふるさとのように愛し、伊豆の踊子を綴った部屋は、今も「川端さん」と呼んで残している。四帖半の小さな部屋に一高生のときからノーベル賞を受賞した後まで川端康成が泊まったのである。親子三代にわたって川端氏に心酔した湯本館のおかみは、やはり旅心を理解しているのか、近代化に抵抗してきた人種なのだろう。何もかもが古い。しかしどこかぬくもりがある宿である。やはり古いものが大切なんだなあ…、と思いながらつかる露天風呂に、一葉の枯葉が舞い落ちた。

温泉情報

適応症 アトピー性皮膚炎,うつ状態,きりきず,自律神経不安定症,尋常性乾癬,耐糖能異常(糖尿病),皮膚乾燥症,不眠症,末梢循環障害,慢性湿疹,冷え性,ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など),胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど),運動麻痺における筋肉のこわばり,関節リウマチ,軽い高コレステロール血症,軽い喘息又は肺気腫,軽症高血圧,健康増進,五十肩,腰痛症,痔の痛み,神経痛,打撲,捻挫,疲労回復,病後回復期,変形性関節症
浴槽 内湯:3  露天:入替制、貸切1
温泉使用量(リットル/分) 96
源泉温度(度) 46
加水・加温・減温の有無 加水・加温なし
泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
利用形態 源泉かけ流し
温泉情報備考  

施設情報

建物
鉄筋・木造 2階建

施設設備

エレベーター
×
冷房
暖房
トイレ
洋式
ウォッシュレット

客室数

露天風呂付
0室
バス・トイレ付
4室
トイレ付
4室
トイレ無
0室
合計
8室

アメニティ

ハンドタオル
×
ボディソープ
ドライヤー
温水洗浄トイレ
歯ブラシ・歯磨き粉
石けん
羽毛布団
くし・ブラシ
バスタオル
浴衣
髭剃り
バストイレ別
シャンプー
パジャマ
×
シャワーキャップ
リンス
バスローブ
×
綿棒
パジャマ(ズボン付き)
×
パジャマ(シャツのみ)
×
シャワー独立
スリッパ
テレビ

身障者用施設

客室対応
×
車椅子対応
×
トイレ対応
×

ご利用案内

施設名 湯ヶ島温泉 湯本館
住所 〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島1656-1 [→MAP]
営業期間 通年営業
標準宿泊料金 15,400円〜33,000円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金)
1名様の予約
標準チェックイン時刻 15:00
標準チェックアウト時刻 10:00
夕食食事場所 ソーシャルディスタンスを保った食事処(椅子席)
朝食食事場所 ソーシャルディスタンスを保った食事処(椅子席)
クレジットカード 「VISA、mastercard、JCB、アメックス等」
携帯電話送受信
ペット ×
日帰入浴
 日帰入浴営業時間
 日帰入浴大人料金(税込)
 日帰入浴子供料金(税込)
 日帰入浴昼食

12:00 〜 14:30
800円
400円
×
湯治対応 ×
ご利用案内備考 ご予約の際、アレルギー等、お車の場合はご連絡ください。又、お1人様のご予約はお電話にてご対応しておりますのでご連絡ください。※物価高騰の折8月より一部の料金(1,100円税込)を上げさせていただきます。