グループサイト

日本秘湯を守る会

あづまや

あづまや

  • 宿泊施設

〒647-1732 和歌山県田辺市本宮町湯峯122

  • 旅館あづまや玄関

  • 温泉しゃぶしゃぶ

  • 温泉粥

  • 内湯

  • 露天風呂

昔変らぬ温泉情緒の宿

白浜と勝浦がすっかり観光地化してしまい、客足が年々減っているのに比べ、湯の峰を訪ねる人は毎年増えているという。新宮からバスで1時間の不便さが、山あいの古い温泉場を近代化させなかったからいいという人が多い。平安の頃から熊野詣での湯垢場(ゆごりば)としての歴史を守った「あづまや」当主のふんばりと、常連さんに対する思いやりが古い姿を残したのだろうと思う。
小川のほとりにこんこんとわいて出るお湯は94度の高温。里の人は「湯筒」と呼んで生活に利用している。ゆでものなどはアッという間に出来上る。村の井戸端である。つぼ湯という露天風呂の外湯もよいが、あづまやでは槇の木で作った槇風呂や、むしぶろが人気を呼んでいた。湯ぶねといい、部屋といい、木造がかもしだす安らぎは、日本人には不可決なものなのだろう。女主人が采配をふるう湯の峰ならではの温泉料理は、特色をもった郷土色豊かなものである。

温泉情報

適応症 うつ状態,きりきず,自律神経不安定症,皮膚乾燥症,末梢循環障害,冷え性,ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など),胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど),運動麻痺における筋肉のこわばり,関節リウマチ,軽い高コレステロール血症,軽い喘息又は肺気腫,軽症高血圧,健康増進,五十肩,腰痛症,痔の痛み,神経痛,打撲,捻挫,疲労回復,病後回復期,変形性関節症
浴槽 内湯:3  露天:交替1
温泉使用量(リットル/分) 70
源泉温度(度) 91.5
加水・加温・減温の有無 加水あり
泉質 含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
利用形態 源泉かけ流し
温泉情報備考  

施設情報

建物
木造 4階建

施設設備

エレベーター
×
冷房
暖房
トイレ
洋式
ウォッシュレット

客室数

露天風呂付
1室
バス・トイレ付
3室
トイレ付
18室
トイレ無
0室
合計
22室

アメニティ

ハンドタオル
ボディソープ
ドライヤー
温水洗浄トイレ
歯ブラシ・歯磨き粉
石けん
羽毛布団
くし・ブラシ
バスタオル
浴衣
髭剃り
バストイレ別
シャンプー
パジャマ
×
シャワーキャップ
×
リンス
バスローブ
×
綿棒
×
パジャマ(ズボン付き)
×
パジャマ(シャツのみ)
×
シャワー独立
×
スリッパ
テレビ

身障者用施設

客室対応
×
車椅子対応
×
トイレ対応
×

ご利用案内

施設名 湯の峰温泉 あづまや
住所 〒647-1732 和歌山県田辺市本宮町湯峯122 [→MAP]
営業期間 通年営業
標準宿泊料金 16,650円〜33,150円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金)
1名様の予約
標準チェックイン時刻 13:00
標準チェックアウト時刻 10:00
夕食食事場所 部屋食又は食事部屋
朝食食事場所 部屋食又は食事部屋
クレジットカード VISA、JCB、Diners、AMEX
携帯電話送受信
ペット ×
日帰入浴 ×
湯治対応 ×
長期滞在は承っておりません。
ご利用案内備考 ・標準宿泊料金は消費税込です。