グループサイト

日本秘湯を守る会

福島屋

ふくしまや

  • 宿泊施設

〒992-1303 山形県米沢市大字大沢字滑川15

  • 混浴内風呂

  • 外観

  • フロント

  • 夕食1例

  • 滑川温泉

  • 檜露天風呂

  • 女性用内風呂

みちのくの古風な湯治場

或る日、奥羽本線の峠駅に降り立った。といっても、福島駅での乗り換えの待ち時間には、いささかうんざり。
12時54分発米沢行きをはずすと16時4分まで列車がない。 時間表を組み立てなかったのも悪いが、普通列車の接続がこんなに不便とは…。
新幹線時代が来ても縁のない田舎が多い東北を再認識した。 ひとけのない田舎の駅というのも、のどかなみちのくらしい旅の一歩である。
駅舎も改札もない駅に降りると、マイクロが待っていた。 私だけかと思ったらけっこう客がいる。
上り列車で来た山形方面の人たちだった。車中の会話を聞いていると、胃腸と神経痛の湯治に行くらしい。
約20分で滑川温泉につく。暦が大正時代で止まっているような古風な宿屋だった。宿の人は素朴そのもの。客も勝手知ったるわが家である。
乳白色の胃腸に効く下の湯では、男女のへだてなく、竹の子とりの話に花が咲いていた。
ええい、ままよと飛び込んでは見たが、都会者は身動きのとれない緊張感が。
「ここには男はいないんだよ」とほぐしてくれたのは、さきほどのマイクロの運転手君だった。
混浴の他に女性用の内湯もある。

温泉情報

適応症 アトピー性皮膚炎,うつ状態,きりきず,自律神経不安定症,尋常性乾癬,耐糖能異常(糖尿病),皮膚乾燥症,表皮化膿症,末梢循環障害,慢性湿疹,冷え性,ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など),胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど),運動麻痺における筋肉のこわばり,関節リウマチ,軽い高コレステロール血症,軽症高血圧,健康増進,五十肩,腰痛症,痔の痛み,神経痛,打撲,捻挫,疲労回復,病後回復期,変形性関節症
浴槽 内湯:2  露天:混浴2
温泉使用量(リットル/分) 150
源泉温度(度) 40.4~53.6
加水・加温・減温の有無 加水・加温なし
泉質 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉
利用形態 源泉かけ流し
温泉情報備考 源泉は硫酸塩泉で、青白く濁る湯です。

内風呂は女性用、混浴大浴場の2つがございます。

露天風呂は岩風呂、檜風呂の2つございます。基本的に混浴です。
岩風呂には、1日2回女性専用時間がございます。
檜風呂は、夜間は貸切専用になります。(宿泊者のみ)

清掃の時間を除き、24時間入浴できます。

施設情報

建物
木造 2階建

施設設備

エレベーター
×
冷房
×
暖房
トイレ
洋式
ウォッシュレット

客室数

露天風呂付
0室
バス・トイレ付
0室
トイレ付
8室
トイレ無
17室
合計
25室

アメニティ

ハンドタオル
ボディソープ
ドライヤー
温水洗浄トイレ
歯ブラシ・歯磨き粉
石けん
羽毛布団
くし・ブラシ
×
バスタオル
浴衣
髭剃り
バストイレ別
×
シャンプー
パジャマ
×
シャワーキャップ
×
リンス
バスローブ
×
綿棒
×
パジャマ(ズボン付き)
×
パジャマ(シャツのみ)
×
シャワー独立
×
スリッパ
×
テレビ

身障者用施設

客室対応
×
車椅子対応
×
トイレ対応
×

・宿泊の場合、ドライヤーはフロントにて無料貸し出しをしております。 
・ヒゲソリは売店にて販売しております。
・館内無線LANにより、インターネット接続が出来ます。(無料)
・冷房はありませんが、1年を通しての最高気温が26℃くらいですので、必要ないと思います。

ご利用案内

施設名 滑川温泉 福島屋
住所 〒992-1303 山形県米沢市大字大沢字滑川15 [→MAP]
営業期間 期間営業(4月下旬〜11月上旬)
標準宿泊料金 9,680円〜13,110円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金)
1名様の予約
標準チェックイン時刻 14:00
標準チェックアウト時刻 11:00
夕食食事場所 部屋
朝食食事場所 部屋
クレジットカード visa, master card, JCB ,
携帯電話送受信
ペット ×
日帰入浴
 日帰入浴営業時間
 日帰入浴大人料金(税込)
 日帰入浴子供料金(税込)
 日帰入浴昼食

9:00 〜 16:00
600円
0円
×
湯治対応
自炊は2500円~
ご利用案内備考 携帯電話の状況ですが、docomoとAUはほとんどの客室でつながります。
ソフトバンクは圏外です。

テレビは全チャンネル映ります。