グループサイト

日本秘湯を守る会

能登屋旅館

のとやりょかん

  • 宿泊施設

〒999-4333 山形県尾花沢市大字銀山新畑446

  • 能登屋 外観

  • 能登屋 大浴場

  • 能登屋 風呂

大正時代をしのぶ旅館街

銀山温泉の入口に立つと、時代の歯車が大正時代でとまってしまったような錯覚にとらわれる。川をはさんで両側に建つ旅館は、まるで昔の宿屋の舞台装置である。
能登屋旅館は、その中ほどに、望楼のような三階建ての木造建築を保っていた。なるほど文化財的な古い建物である。
銀山温泉は、名のように銀山で栄え、寛永年間の最盛期には2万5000人もの人夫がいたという。温泉と銀山の町の繁栄のほどが伺える。銀山は、川の上流20分ほどのところに廃坑の跡を見せていた。この銀山には佐渡のような哀史がない。よほど政策がよかったのだろう。人夫が集りすぎて札止めをしたこともあるそうである。悲哀な歴史がないから観光的には売れないのだと、観光係員がこぼしていたが、なるほど世の中の流れはわからない。
能登屋は、他の秘湯のように深山や渓谷の一軒宿ではないが、古い温泉街を保存している点では珍しい存在である。

温泉情報

適応症
浴槽 内湯:3  露天:交替1
温泉使用量(リットル/分) 50
源泉温度(度) 60.6
加水・加温・減温の有無 無し
泉質 含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
利用形態 源泉かけ流し
温泉情報備考  

施設情報

建物
木造 3階建・別館2階建

施設設備

エレベーター
冷房
暖房
トイレ
洋式
ウォッシュレット

客室数

露天風呂付
0室
バス・トイレ付
0室
トイレ付
15室
トイレ無
0室
合計
15室

アメニティ

ハンドタオル
ボディソープ
ドライヤー
温水洗浄トイレ
歯ブラシ・歯磨き粉
石けん
羽毛布団
×
くし・ブラシ
バスタオル
浴衣
髭剃り
バストイレ別
×
シャンプー
パジャマ
×
シャワーキャップ
リンス
バスローブ
×
綿棒
パジャマ(ズボン付き)
×
パジャマ(シャツのみ)
×
シャワー独立
×
スリッパ
テレビ

身障者用施設

客室対応
×
車椅子対応
×
トイレ対応
×

一部階段を利用していただくお部屋がございますので、お問い合わせ下さい。

ご利用案内

施設名 銀山温泉 能登屋旅館
住所 〒999-4333 山形県尾花沢市大字銀山新畑446 [→MAP]
営業期間 通年営業
標準宿泊料金 19,950円〜25,450円(1室2名様 朝夕食付サ込税込の1名料金)
1名様の予約 ×
標準チェックイン時刻 14:00
標準チェックアウト時刻 10:30
夕食食事場所 部屋又は個室会食場
朝食食事場所 会食場
クレジットカード ×
携帯電話送受信
ペット ×
日帰入浴 ×
湯治対応 ×
ご利用案内備考  空室表記のないお日にちに付きましては、恐れ入りますがお電話にてお問合せ下さいませ。